|
<脚本>シライケイタ
演出家、劇作家、俳優。劇団温泉ドラゴン代表。
桐朋学園芸術短期大学演劇専攻在学中に、蜷川幸雄演出の「ロミオとジュリエット」パリス役で俳優デビュー。2011年より劇作と演出を開始。社会的なテーマを扱うオリジナル作品から、映画や小説の舞台化など幅広い創作活動を展開している。「生と死」や「個と集団」など、人間存在の本質を追求する骨太な作品作りが特徴。
2015年には韓国ツアーを成功させるなど、活動は国内にとどまらない。
「若手演出家コンクール2013」において、優秀賞と観客賞。2015年温泉ドラゴン韓国ツアー『BIRTH』が密陽(ミリャン)演劇祭において戯曲賞。2018年『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』、『袴垂れはどこだ』の演出において第25回読売演劇大賞「杉村春子賞」。2019年度の読売演劇大賞において、上半期の演出家ベスト5に選出されている。
日本演出者協会副理事長。日韓演劇交流センター会長。 |
|
<監修>佐藤B作
1973年劇団東京ヴォードヴィルショー結成/主宰。
誰にでもわかる喜劇を追究し続けている。
舞台のほかにもドラマ『渡る世間は鬼ばかり』『鎌倉殿の13人』や、映画等にも数多く出演。
1978年第15回ゴールデンアロー賞芸能賞 新人賞受賞(劇団で)。
1986年『吉ちゃんの黄色いカバン』で紀伊國屋演劇賞個人賞受賞。
2004年第1回日本喜劇人協会特別賞受賞。
2012年『アパッチ砦の攻防』で第19回広島市民劇場賞男優賞、岡山市民劇場賞男優賞受賞。
2014年『その場しのぎの男たち』で岡山市民劇場賞男優賞受賞。『パパのデモクラシー』『その場しのぎの男たち』で第48回紀伊國屋演劇賞団体賞受賞(劇団で)。
2022年、二兎社公演「ザ・空気 ver.3 そして彼は去った・・・」で、第29回読売演劇大賞 優秀男優賞を受賞。加藤健一事務所公演『サンシャイン・ボーイズ』のアル・ルイス役で第47回菊田一夫演劇賞を受賞。 |
|
<演出>永井寛孝
俳優・脚本・演出家。1978年劇団テアトル・エコー演技部入団。1988年退団後、俳優・田中真弓、音楽家・竹田えりとオリジナル歌芝居集団『おっ、ぺれった』を旗揚げ。1999年テアトル・エコー文芸演出部に再入団。劇団テアトル・エコー、WAKU、劇団俳協、劇団風の子、劇団道化、劇団東京ヴォードヴィルショー、コメディオンザボード(旧マルセカンパニー)他プロデュース公演などで演出、Eテレ『あつまれ!ワンワンわんだーらんど』(〜2015)、『おかあさんといっしょ ファミリーコンサート』(2015)の演出、第1回かつしか文学賞『広い空』、第2回『天晴れ オコちゃん』、第3回『天のこと』演出助手、第4回『立石ロッキー』の演出等でも活躍。 |
キャスト募集要項
公演日 |
令和6年9月22日(日)・23日(月・祝)全2公演(予定) |
会 場 |
かめありリリオホール |
オーディション |
令和5年11月5日(日)
会場:かつしかシンフォニーヒルズ |
オーディション参加費 |
無料 |
応募資格 |
@ |
性別・経験不問(但し、15歳〜65歳ぐらいまでの健康な方)
※特に男性の方の応募をお待ちしています。 |
A |
- 「第5回かつしか文学賞」の趣旨に賛同いただける方
|
B |
公演日、及び原則として舞台稽古を含む全稽古に出席できる方
※稽古は令和6年4月より月4〜5回のペースで始まり、6月頃より月6〜8回、公演日2週間前より毎日。詳しい稽古日程は後日お知らせいたします |
C |
原作を読み、作品の概要を理解いただいた方
※原作『博志の一週間』は、「第5回かつしか文学賞」作品集に掲載されています。
作品集は、葛飾区役所内区政情報コーナー、区内の一部書店、かつしかシンフォニーヒルズ、かめありリリオホールで販売しています(1冊1,000円)。また、葛飾区内図書館での閲覧・貸出も行っています。 |
|
応募方法 |
区内施設備え付けのチラシ裏面、またはこちらよりダウンロードした応募用紙に必要事項を記入、顔写真を貼付の上、郵送、持参、メール添付いずれかの方法で下記までご応募ください。
書類審査を通過された方全員にオーディションのご案内をいたします。
※応募書類は返却いたしません。
※ご記入いただいた個人情報は、本事業の目的以外には使用いたしません。
〒124-0012 葛飾区立石6-33-1かつしかシンフォニーヒルズ内「博志の一週間」キャスト募集係
メール:bunka@k-mil.gr.jp |
応募締切 |
令和5年10月18日(水)必着 |
お問い合わせ |
かつしか文学賞事務局 電話:03-5670-2222/eメール:bunka@k-mil.gr.jp
|
|
メンテナンス中のため
使用できません