劇団 蓮(REN)
|
 |
主 宰 |
畔上義夫(あぜがみよしお) |
劇団プロフィール |
葛飾区新小岩を拠点に活動する社会人劇団です。
元々都内小劇場を中心にコメディ芝居を中心に活動しています。
西新小岩に劇団のアトリエ兼、事務局があります。
演劇以外にも、コントイベント、劇団BBQ、飲み会から、花火見物から餅つきイベントまでいろいろやっています。
新規メンバー募集に際して、未経験者からでも無料で参加できる劇団ワークショップを随時開催しております。 |
活動履歴 |
第18回〜第33回かつしか演劇祭に参加 |
稽古日時 |
原則、土曜日・日曜日 |
稽古場 |
葛飾区新小岩駅周辺の区施設(新小岩北地区センター・にこわ新小岩他) |
主宰者よりコメント |
まずはどんな人が集まって公演しているかを一緒に稽古(ワークショップ)に参加し、体験に来てください。 |
募集内容 |
会社員、自営、アルバイト、学生も可です。
経済観念と、基本的社会性、協調性を持って心身ともに健康な方をお待ちしてます。 |
団員負担費用 |
団費500円/月
※公演費別途。公演時にかかる費用を等割で分け徴収します。 |
|
劇団 現芸座(いまげざ)
|
 |
主 宰 |
鈴木育美(すずきいくみ) |
劇団プロフィール |
劇団 蓮(REN)から派生して出来た姉妹劇団です。
少数でも劇団 蓮(REN)と連携して出演者数を調整して舞台を行っています。 |
活動履歴 |
第30・31・32・33回かつしか演劇祭に参加 |
稽古日時 |
公演前:原則、土曜日・日曜日の昼から夜
以外の時期:土曜日の午後 |
稽古場 |
新小岩駅近隣の地区センター |
主宰者よりコメント |
母体劇団と合同で稽古を行っています。
人数が少なくても舞台公演に出演・参加が出来る強みがあります。 |
募集内容 |
年齢18歳〜30歳くらいまで。心身ともに健康な方。
経験の有無は問いません |
団員負担費用 |
団費500円/月
※公演費別途。制作費用を当分で分け徴収します。
(演劇祭時は1万円前後) |
|
LUCE(ルーチェ)
|
 |
主 宰 |
堀江かずみ(ほりえかずみ) |
劇団プロフィール |
社会人中心の団体です。笑って、ほろりと泣けて、心温まる、見て楽しいをモットーに活動しています。 |
活動履歴 |
第32回・33回かつしか演劇祭に参加 |
稽古日時 |
通常時:2回/月 平日19:00〜
7月は1回/週(平日夜)、8月は2回/週
9−10月は3回/週(平日夜、土曜・日曜)、10月13日以降は毎日 |
稽古場 |
葛飾区内の地区センター、その他公共施設等 |
主宰者よりコメント |
かつしか演劇祭ではコメディー、ファンタジーなど1980年以降の作品を上演予定です。 |
募集内容 |
年齢18歳以上で心身ともに健康な方。 |
団員負担費用 |
団費3,000円/月
※公演費別途。 |
|
ロキジョーンズ
|
 |
主 宰 |
武田恵瑠々(たけだえるる)*声優、かつしかFMパーソナリティ |
劇団プロフィール |
かつしか文学賞 舞台公演「立石ロッキー」の稽古場で出会い、立ち上げた演劇ユニット『ロキジョーンズ』です。
昨年は武田恵瑠々、伊藤宏美、細谷すぐる、持丸信一(昨年の個人オーディションより選抜)の4人で上演いたしましたが、今年は立石ロッキーのメンバーが増えパワーアップいたします。更に今回は、かつしか演劇祭の上演作品と連動したラジオドラマを配信する予定です。
脚本は葛飾を舞台とした身近に起こりうる少し不思議(SF)をテーマに、オリジナル作品を上演します。 |
活動履歴 |
以下、「かつしか演劇祭」上演作品です。
第30回「魔女たちの査定」
第31回「下町の工場のアリス」
第32回「箱の中」
第33回「天使のオシゴト」 |
稽古日時 |
月3〜4回、本番一ヶ月前より、週2回、水曜18時以降及び日曜夕方 |
稽古場 |
葛飾区内の地区センター(東立石、堀切、青砥、亀有) |
主宰者よりコメント |
変化を恐れず芝居と向き合える方。一緒に楽しみましょう♪
前回作品YouTubeで公開しておりますのでぜひご覧ください。
https://youtu.be/q0kZUBXuuDc?si=kY7UvkZjLxw7-uJ3 |
募集内容 |
年齢18歳以上で心身ともに健康な方。 |
団員負担費用 |
稽古場費用、衣装代など含め1公演につき1〜2万円 |
|
ココラボアクタースクール
|

|
主 宰 |
森谷哲(もりやさとし) |
劇団プロフィール |
2017年より亀有を中心に活動する演劇のみならず、歌やダンスなども学べる小学生から高校生までの表現活動のオルタナティブスクール。
現役の役者やシンガーが講師を務める。 |
活動履歴 |
地域イベントへの参加も積極的に行なっている。
かつしか演劇祭は、第28回(2019年)より継続して参加。 |
稽古日時 |
主に土曜日・日曜日。
今年度は7月もしくは8月以降に開始予定。 |
稽古場 |
亀有 |
主宰者よりコメント |
多世代での表現を通して、コミュニケーション能力の向上や創造性の向上を目指します。
表現することを楽しみながら、一緒に成長してくれる仲間を募集しています。また、表現だけでなく、小道具づくりや宣伝活動など『舞台』を創る経験も参加メンバーで協力して行っていきます。
今年の演目は未定です。一昨年度は『おばあちゃんのおもちゃ箱』、昨年度は「Srage Project IRISe」として『かつしか、夜の夢』を上演するなど、ハートフルなお芝居を実施しています。
団体HPはこちらから |
募集内容 |
小学生以上、高校生くらいまでは演劇経験は問いません。
20歳代以上は演劇経験のある方を募集します。 |
団員負担費用 |
かつしか演劇祭への参加については、凡そ20回の稽古を予定しています。
2〜3万円程度の稽古費(講師、メンターが付きます)が掛かります。 |
|
まほライブラリー
|

|
主 宰 |
染谷典亜(そめやのりあ) |
劇団プロフィール |
まほろライブラリーの【まほろ】とは、大和言葉で『真に素晴らしい・本当に秀でた』という意味です。
まほろライブラリーが心から素敵だと思えるものを様々な形で紹介しています。
演劇活動のほかにも慰問や司会なども行っています。
毎週金曜日に音声ブラットフォーム「stand.fm」にて朗読劇などを配信中。
https://stand.fm/channels/64c1d961d4e2cbde26f78453 |
活動履歴 |
第32回かつしか演劇祭「朗読劇 少年アリス」上演。
原作:長野まゆみ/第二十五回文藝賞受賞作品ファンタジー小説の朗読劇。
第33回かつしか演劇祭「津軽のその先へ」上演。
脚本演出:もも乃とし/太宰治の小説をモチーフとしたハートフルなオリジナル作品に三味線演奏や民謡歌唱などを盛り込んだ「まほろライブラリー」らしい特色豊かな舞台。
2024年9月 サービス付き高齢者向け住宅への慰問(民謡歌唱)。
2024年10月 第69回葛飾区民文化祭にて「朗読 蜘蛛の糸(芥川龍之介)」上演。
2024年11月 2024年ユートリ祭にて舞台部門の司会。 |
稽古日時 |
7月頃から週1〜2回、土日どちらかで稽古予定(回数は進捗により変更)。 |
稽古場 |
葛飾区内の地区センター等 |
主宰者よりコメント |
面白いことが好きな方、楽しんで作品を作り上げていける方、まほろライブラリー【soir】と一緒にかつしか演劇祭を盛り上げましょう。
まほろライブラリーについては“X”もご覧ください
https://twitter.com/mahoro_library |
募集内容 |
20歳以上、体力に自信があってやる気のある方。 |
団員負担費用 |
2万円以内(参加人数により変動) |
|
エンジェルミュージカルスクール
|

|
主 宰 |
多田幸琴(たださちこ) |
劇団プロフィール |
エンジェルミュージカルスクールは、葛飾区亀有と足立区綾瀬にあるミュージカルスクールです。
年中のお子さまから大人の方まで、歌・ダンス・演技を総合的に学べるレッスンを提供しています。また、発達障がい・知的障がいのある方のためのダンスクラスも開講しています。
指導は、現役で活躍するプロの講師陣が担当。基礎から本格的なステージパフォーマンスまで、一人ひとりのレベルに合わせた丁寧な指導を行います。 |
活動履歴 |
第33回かつしか演劇祭に初参加/自主発表会開催など |
稽古日時 |
ミュージカルクラス&ダンスクラス:日曜日(月3回)13:30〜
ダンスクラス&NoBiNoBiダンスクラス:木曜日 17:40〜
ホームページはこちらから |
稽古場 |
亀有(ミュージカル/ダンス)
綾瀬ダンスクラス・NoBiNoBiダンス |
主宰者よりコメント |
ミュージカルを通して非認知能力(協調性・感性・想像力・創造力)を育み、多分野での活躍を目指します。
また、コミュニケーション能力を高め、未来を生き抜く人間力を養うことを大切にしています。 |
募集内容 |
NoBiNoBiダンス:発達障がい・知的障がいのクラス(小学1年〜6年生まで)
ミュージカル:年中〜20代以上は演劇、ダンス経験のある方。 |
団員負担費用 |
月3回(15〜20回)稽古費用、その他音響、衣装代等で3万円程度。 |
|
表示したい言語を
選ぶことができます