![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
多文化紹介講座 ~中国薬膳の力~ これからの健康づくりに中国薬膳を取り入れてみませんか?
『薬膳』とは、中国伝統医学である「中医学」の理論をベースに数千年にわたって発展してきた栄養学で、病気の回復・予防・健康維持を目的としています。季節・風土・体調などに合わせて食材を選び調理をするのが特徴で、一人一人に合わせて食事をオーダーメイドすることができます。
街中で薬膳料理・薬膳酒を出すお店や、本屋に並んでいる薬膳のレシピ本を目にしたことはありませんか?そもそも薬膳とは何か?どう活用したらいいのか?この講座では、中国薬膳について紹介するとともに、季節に沿った健康づくり「春の養生方法と食材」も紹介します。
薬膳についての知識がなくてもご参加いただける内容です。これからの健康づくりに、中国薬膳の知識をぜひお役立てください。
日 時 3月4日(土曜日) 10:00~12:00
講 師 高 麗輝 (こう れいき: 元看護士・医療通訳) 定 員 20名(葛飾区在住・在勤・在学の方優先) 会 場 かつしかシンフォニーヒルズ 別館5階「コンチェルト」 参加費 ¥500 申込み方法 ホームページの申込みフォームからお申込みください。
または往復はがきに、
1) 講座名
2) 氏名(フリガナ)
3) 住所(在勤・在学の方は勤務先・学校名、住所)
4) 電話番号
5) 応募動機
をご記入の上、お送りください。
締切=2月13日(月曜日)<必着>
※ 申込み多数の場合抽選。 ※ 特に記載のあるもの以外は、高校生又は16歳以上の方を対象としています。 ※ 募集締切り後1週間以内に、参加いただけるかどうかをハガキまたはメールで応募者全員にお知らせします。連絡のない方は、電話でお問合せください。 ※ ご応募の際にいただいた個人情報は、当該事業の運営に伴うご連絡及び、葛飾区文化施設指定管理者がおこなう事業のご案内で利用します。
【葛飾区からのお知らせ】「やさしい日本語講座」を開催します やさしい日本語の使い方を学び、外国人との交流を深めよう!
「やさしい日本語」とは、外国人にも分かりやすく伝わるよう、文章を短くしたり、簡単な言葉に言い換えたりした日本語です。
例えば「ご覧ください」を「見てください」に言い換えるだけで、伝わりやすくなります。「やさしい日本語」の使い方を学び、コミュニケーションの輪を広げてみませんか?
★保育あり(1歳~3歳のお子様) ※定員5名 事前申込制
【申込方法】 葛飾区のホームページを見てください。
https://www.city.katsushika.lg.jp/information/1000087/1022737/1029990.html
【締切】 2月10日(金)必着
【問合せ先】 葛飾区文化国際課 TEL 03-5670-2259 FAX 03-5670-2265
日 時 2月26日(日曜日) 14:00~16:00
講 師 栁田 直美 (一橋大学 森有礼高等教育国際流動化機構 国際教育交流センター 准教授) 定 員 44名(葛飾区在住・在勤・在学の方) 会 場 かつしかシンフォニーヒルズ 別館4階「ラベンダー」 参加費 無料
表示したい言語を
選ぶことができます