![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
かつしかシンフォニーヒルズのホームページを『あなたの言葉』で読むことができます
国際交流イベントの活動記録 | |
![]() |
|
- 令和元年度 | ウィーンからの贈りもの <終了報告> |
- 令和元年度 | スコティッシュダンス 体験ワークショップ <終了報告> |
- 令和元年度 | 日本文化紹介 ~生け花体験教室~ <終了報告> |
- 令和元年度 |
葛飾へようこそ!英語deおもてなしガイド【柴又編】 <終了報告> |
- 令和元年度 | 第26回かつしか国際交流まつり <終了報告> |
- 令和元年度 | 第26回かつしか国際交流まつり 外国人による日本語スピーチ大会 <終了報告> |
- 令和元年度 | 子ども国際交流クラブ 留学生といっしょ!東京理科大学キャンパスツアー <終了報告> |
- 令和元年度 | 「はじめてみよう!日本語ボランティア」入門講座 <終了報告> |
- 令和元年度 | ニーハオ!中国語・中国文化ふれあい講座【初級】 <終了報告> |
- 令和元年度 | ホームビジット <終了報告> |
- 令和元年度 | 夏休み!子ども国際交流クラブ 元JICA青年海外協力隊と一緒に世界を学ぼう! 「マダガスカル文化と『ソーラークッカー』作りに挑戦!」 <終了報告> |
- 令和元年度 | 葛飾へようこそ! 中国語でおもてなしガイド【入門編】 <終了報告> |
- 令和元年度 | 日本語ボランティア スキルアップ講座 <終了報告> |
- 令和元年度 | Let's Chat with Marianne! 英語で国際交流! <終了報告> |
- 令和元年度 | オーストリアの魅力探求 <終了報告> |
|
|
|
|
||||
|
|
ウィーンからの贈りもの <終了報告> |
音楽の都ウィーンからTrio Klavis(トリオ・クラヴィス)が来日しました! |
![]() |
区民の皆さまから毎回好評をいただいております「ウィーンからの贈りもの」が、2月15日アイリスホールにて開催されました。今回出演したのはウィーンより来日した「Trio Klavis(トリオ・クラヴィス)」。このトリオは優秀な演奏家を支援するオーストリア外務省のプログラム“THE NEW AUSTRIAN SOUND OF MUSIC 2020/2021”のクラシック部門で選ばれた精鋭です。ヴァイオリン、サクソフォン、ピアノの息の合った演奏にお客様も心を奪われたようでした。 |
|
![]() |
スコティッシュダンス 体験ワークショップ <終了報告> |
スコットランドの伝統舞踊に挑戦しました! |
![]() |
ダンスや音楽を通して、多文化理解の楽しさを体感することを目的に「スコティッシュダンス 体験ワークショップ」を開催しました。 |
|
![]() |
日本文化紹介 ~生け花体験教室~ <終了報告> |
日本文化「生け花」を通じて、身近な交流ができました |
![]() |
日本人と外国人区民の皆さんが一緒に参加する日本文化体験講座となりました。 |
|
![]() |
葛飾へようこそ!英語deおもてなしガイド【柴又編】 <終了報告> |
外国人ゲストの思い出に残るおもてなしを! |
![]() |
旅行中にさりげなく示された心遣いや親切は、忘れがたい思い出となります。葛飾区を訪れる外国人ゲストにも、温かい気持ちをお土産にしてほしい・・・そんな思いを持った参加者が、英語でのおもてなしについて学び合いました。 |
|
![]() |
第26回かつしか国際交流まつり <終了報告> |
異文化体験や各国パフォーマンスで大勢のお客様に楽しんでいただきました! |
![]() | 恒例の秋の祭典「かつしか国際交流まつり」は、秋晴れの下、60名を超える多くのボランティアスタッフに支えられ、賑やかに開催されました。 | ||||
|
![]() |
第26回かつしか国際交流まつり 外国人による日本語スピーチ大会 <終了報告> |
![]() | かつしか国際交流まつりの一環として「外国人による日本語スピーチ大会」を開催しました。今回は、中国・インド・ベトナム・ウクライナ・モンゴル・アメリカ・イギリス出身の方10名が参加してくれました。皆さん葛飾区で日本語を勉強したり、働いている方々です。 |
|
![]() |
子ども国際交流クラブ 留学生といっしょ!東京理科大学キャンパスツアー <終了報告> |
「外国が好き!」「理科が好き!」な子どもたちが大集合! |
![]() |
葛飾にキャンパスをもつ『東京理科大学』とかつしかシンフォニーヒルズが毎年開いている子ども向けの国際理解講座。今回は、インドネシア、韓国、中国、マレーシア、ヨルダン出身の留学生が、25名の葛飾区の小学生を出迎えてくれました。 |
|
![]() |
「はじめてみよう!日本語ボランティア」入門講座 <終了報告> |
皆さんの日本語ボランティア活動を応援しています! |
![]() |
葛飾区には現在たいへん多くの外国人が住んでいます。それにともない、地域の「日本語ボランティア教室」は大変にぎわっており、一人でも多くの日本語ボランティアの力が必要です。 |
|
![]() |
ニーハオ!中国語・中国文化ふれあい講座【初級】 <終了報告> |
身についた中国語を使い、地域多文化共生に貢献したい! |
![]() |
10月から週1回、10回にわたり本講座を実施しました。 |
|
![]() |
ホームビジット <終了報告> |
●(外国人参加者)日本の文化をさらに理解することができました! ●(日本人参加者)自分たちの世界を広げる良い機会となりました! |
![]() |
葛飾区内の6家庭のご協力のもとホームビジットを行いました。 |
|
![]() |
夏休み!子ども国際交流クラブ 元JICA青年海外協力隊と一緒に世界を学ぼう! 「マダガスカル文化と『ソーラークッカー』作りに挑戦!」 <終了報告> |
楽しみながら環境問題について考えることができました! |
![]() |
元JICA青年海外協力隊員を講師に迎えて実施する、夏休みの子ども向け国際理解講座。今回は映画でも有名になった国『マダガスカル』を紹介しました。 |
|
![]() |
葛飾へようこそ! 中国語でおもてなしガイド【入門編】 <終了報告> |
![]() |
![]() |
今回の講座には、「身についた中国語を生かし、来日した中国語圏の方々の役に立ちたい」、「地域の国際交流に貢献したい」、などの志を持って参加された方が集まりました。 |
|
![]() |
日本語ボランティア スキルアップ講座 <終了報告> |
日本語ボランティアの活動を応援しています! |
![]() |
葛飾区には、現在2万1000人を超える外国人の方々が住んでいます。日本に移り住んで、すぐに必要になるのが「日本語の学習」。そんなニーズを支えてくれているのが、葛飾区内に9か所ある「日本語ボランティア教室」です。このたび、日本語ボランティア教室で外国人の日本語支援をしている方々を対象に開催した、『日本語ボランティア スキルアップ講座』全5回が終了しました。 |
|
![]() |
Let's Chat with Marianne! 英語で国際交流! <終了報告> |
「伝えたい!」という気持ちがあれば大丈夫! |
![]() |
毎年大好評の『Let's Chat with Marianne! 英語で国際交流!』、全10回の講座が終了しました。 |
|
![]() |
オーストリアの魅力探求 <終了報告> |
オーストリアの新たな魅力を紹介しました |
![]() |
葛飾区とウィーン市フロリズドルフ区は30年以上にわたり、青少年ホームステイや文化交流など友好交流をつづけています。今夏の青少年ホームステイ受入を控え、より多くの方にオーストリアに関心をもっていただくことを目的に、この講座を開催しました。 |
|
![]() |
表示したい言語を
選ぶことができます